東京湾の埋立地はどこのもの?【2017/10/05(木)更新】東京湾の埋立地はどこのもの? | 西大島・江東区エリアの賃貸のことなら大雄開発株式会社
-
東京湾の埋立地はどこのもの?2017-10-05
東京湾の中央防波堤内側埋立地を巡り、江東区と大田区が帰属を主張して対立しています。
中央防波堤内側埋立地は、大半はごみ処分場になっており、区間の境界が未画定のまま40年以上が経過していました。都は約500ヘクタールの土地のうち、約9割を江東区、約1割を大田区とする調停案を両区に提示しました。(10月に正式に公表される予定)
40年以上に渡る対立もようやっとの終止符なるか?
しかし、江東区、大田区、それぞれにも主張があり異論が出る可能性もありそうです。
江東区は、都内のごみの受け入れに協力していた経緯があり、大田区には、ノリ養殖で住民が生計を立てていた歴史などを訴えて来ました。
中防には人は住まず、税収増にはならないのですがそれでも両区が譲らないのは「五輪遺産(レガシー)」のブランド力を活かして区の沿岸部と一体開発し、雇用増や観光振興につなげたい為です。
中防の間の水路は2020年には東京五輪・パラリンピックの会場「海の森水上競技場」が整備されます。その為、20年までの協議決着を目指しているようです。
【関連リンク】 江東区 - 中央防波堤埋立地の帰属について
http://www.city.koto.lg.jp/010121/kuse/shisaku/torikumi/70678.html
ページ作成日 2017-10-05
月別
- 2023年06月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(2)
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(0)
- 2022年10月(1)
- 2022年09月(2)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(2)
- 2022年04月(0)
- 2022年03月(3)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(3)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(4)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(4)
- 2021年04月(5)
- 2021年03月(5)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(3)
- 2020年08月(8)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(7)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(7)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(4)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(6)
- 2019年07月(7)
- 2019年06月(9)
- 2019年05月(10)
- 2019年04月(7)
- 2019年03月(7)
- 2019年02月(6)
- 2019年01月(4)
- 2018年12月(7)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(5)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(6)
- 2018年07月(8)
- 2018年06月(10)
- 2018年05月(8)
- 2018年04月(10)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(6)
- もっとみる