[6/25~6/30] 半年間にたまった罪穢れを祓う「茅の輪くぐり」【2019/06/20(木)更新】[6/25~6/30] 半年間にたまった罪穢れを祓う「茅の輪くぐり」 | 西大島・江東区エリアの賃貸のことなら大雄開発株式会社
-
[6/25~6/30] 半年間にたまった罪穢れを祓う「茅の輪くぐり」2019-06-20
<亀戸天神社>
夏越しの大祓(なごしのおおはらえ) 茅の輪(ちのわ)くぐり。
夏越の大祓とは半年間にたまった罪穢れを祓い、心身を清め、この後の半年の健康と厄除けを祈願する神事です。1年に年越しと夏越しの2度行われます。
江東おでかけ情報局 - 夏越の大祓 茅の輪くぐり
https://koto-kanko.jp/event/detail.php?eid=867
各地の開催日時は以下の通り(場所詳細などは上記URLをご覧下さい)。
6/25(火)16:00亀戸天神社
6/29(土)17:00亀戸浅間神社
6/30(日)15:00富岡八幡宮
6/30(日)18:00東大島神社
6/30(日)18:00江東天祖神社
6/30(日)12:00深川神明宮 >>「森下朝顔市」も同日開催!
夏越の大祓は
夏に挙行される意味として、衣服を毎日洗濯する習慣や自由に使える水が少なかった時代、半年に一度、雑菌が繁殖し易い夏を前に新しい物に替える事で、残りの半年を疫病を予防して健康に過ごすようにする意味があったのではと考えられています。
朝顔市も同日開催される深川神明宮。
去年の森下朝顔市の様子が「しなこじダイアリー」というブログで紹介されていました。
https://hamatravel.com/shinakoji/archives/10988
屋台も出るにぎやかな朝顔市。
深川神明宮境内で開催される朝顔市は朝の早いうちから(午前8時頃から)開催されるそうで、
朝顔が午前中のうちに売り切れることもあるそうです!
早くも半分が過ぎる2019年!今年の残り半分も、元気に過ごしましょう♪
ページ作成日 2019-06-20
月別
- 2023年09月(2)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(0)
- 2023年06月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(2)
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(0)
- 2022年10月(1)
- 2022年09月(2)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(2)
- 2022年04月(0)
- 2022年03月(3)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(3)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(4)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(4)
- 2021年04月(5)
- 2021年03月(5)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(3)
- 2020年08月(8)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(7)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(7)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(4)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(6)
- 2019年07月(7)
- 2019年06月(9)
- 2019年05月(10)
- 2019年04月(7)
- 2019年03月(7)
- 2019年02月(6)
- 2019年01月(4)
- 2018年12月(7)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(5)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(6)
- 2018年07月(8)
- 2018年06月(10)
- 2018年05月(8)
- 2018年04月(10)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- もっとみる