栃木県足利市の視察旅行!【前編】【2018/10/21(日)更新】栃木県足利市の視察旅行!【前編】 | 西大島・江東区エリアの賃貸のことなら大雄開発株式会社

お問合せはこちら
facebook
instagram
新生活応援キャンペーン
  • 栃木県足利市の視察旅行!【前編】2018-10-21



    10月某日 栃木県足利市へ視察旅行に行って参りました。



    │視察スケジュール│

    足利市役所(観光セミナー)

    史跡 足利学校  <今回の記事ではここまで>

    鑁阿寺(ばんなじ)(参拝)

    昼食(めん割烹なか川)

    あしかがフラワーパーク(視察)

    ココ・ファーム・ワイナリー
     

    「素通り禁止!足利」 の合言葉で市のプロモーションを行っている足利市。
    足利は素通りするにはもったいない、魅力がつまった町なんです。


    足利市役所
    駐車場が広いです



    足利市役所での観光セミナー!
    撮影誘致と併行して映像を通したまちづくりを推進している足利市では先駆的にロケ誘致を行い、市の経済効果と知名度、イメージアップ、観光誘致に効果を上げています。
     

    史跡 足利学校


    日本最古の学校!!国指定史跡

    平成27年4月24日、史跡足利学校跡を含む「近世日本の教育遺産群 ―学ぶ心・礼節の本源―」は、正式に「日本遺産」に認定されました!!
    おめでとうございます。


    山並みの風景がのどかな足利学校前!!
    東京にいると山なんか見えないのでこういう風景を見ると癒やされます!!


    ひたすら良い風景♪



    敷地入口となる入徳門



    入徳門をくぐると
    釈迦、キリストとともに世界の三聖人の一人として崇められている孔子像が道脇に飾られています。


    聖人たる面持ちをされております。

    こちらの足利学校は
    2018年08月17日(金)より公開中の



    銀魂2 掟は破るためにこそある
    http://wwws.warnerbros.co.jp/gintama-film/

    にて、物語の中心となる真選組の屯所シーンに使われており、足利学校の撮影許可が出たのは映像作品では同作が初めて!

    [足利経済新聞 - 映画「銀魂2」ロケ地の足利で舞台あいさつ 福田雄一監督、俳優・戸塚純貴さんら登壇]
    https://ashikaga.keizai.biz/headline/45/

    銀魂の実写版映画は一作目に続き二作目も大ヒット!!
    屯所シーンも要チェックです。


    足利学校は平安時代初期、もしくは鎌倉時代に創設されたと伝えられる、
    フランシスコ・ザビエルも認めた中世の高等教育機関!

    室町時代から戦国時代にかけて、関東における事実上の最高学府でありました。



    学校の門をくぐると、当時通っていたであろう学生の気分を味わえますね。


    きれいなデザインのマンホール蓋です。



    遺蹟図書館(いせきとしょかん)
    大正4年に開館した、足利学校伝来の書籍の保存を目的とした図書館!
    エントランスは和風ですが、窓枠なんかは洋風な造りでモダンな建物ですね!

    写真右の楷(かい)の木は 栃木県指定天然記念物で
    中国、孔子の墓の楷樹(かいじゅ)の種を育て、大正11年(1922年)に植えられたものです。


    お庭がきれいに手入れされています。


    ほっとひと息 休憩コーナー



    宥座の器(ゆうざのき)
    宥座の器とは常に身近に置いて戒めとするという意味で、孔子の説いた「中庸」ということを教えるものです。
    壺状の器に水が入っておらず空の時は傾き、ちょうど良いときはまっすぐに立ち、水をいっぱいに入れるとひっくり返ってこぼれてしまいます。
    孔子は、「いっぱいに満ちて覆らないものは無い。」慢心や無理を戒めました

    ///足利市 足利学校  宥座の器の解説ページより
    http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikagagakko/yuuzanoki.html

    宥座の器のYouTube動画がありました。
    https://youtu.be/UASWjUclNlg


    水があふれるぐらい満タンになるとバランスが崩れ勢いよくドシャっと器が覆りますね!!
    何事もほどほどにしましょう笑


    古代(227年前)の間取り図(見取り図)!!


    年季の入った カンバンたち


    学校門入る前の道にあった孔子像ですが、こちらにも飾ってあります。


    創設者とされる平安時代の小野篁の像(設立については諸説あり)


    足利学校の模型も!


    オール木造りの、いい感じの廊下!!


    展示コーナーには 徳川幕府歴代将軍の位牌が!!



    ほか、展示コーナーには足利学校の資料やゆかりのある品が飾られていました!



    【鑁阿寺編】へつづく!


    ページ作成日 2018-10-21

【テーマ】|
カレンダー
 << 2024年4月  

当社について

  • スタッフ紹介
  • 会社案内
  • ブログ
  • 採用情報
大雄開発のFacebook
Instagramで情報発信中!

店舗紹介

店舗写真
大雄開発株式会社

〒136-0072
東京都江東区大島2-41-17
TEL : 03-3636-3111
FAX : 03-3636-3115
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 毎週水曜日

江東区で地域密着50年
住まい探しのパートナー

“やすらぎの中から明日への活力を 生み出す環境づくり”を テーマに、 創業当時から江東区の街づくりを お手伝いして きました。大雄開発は 貴方の一番身近なパートナーです。

売買サイトはこちらへ
賃貸サイトはこちらへ
リフォームはこちらへ
ページ上部へ