お昼ごはん【2016/1/31更新】ある日のお昼ごはん | 西大島・江東区エリアの賃貸のことなら大雄開発株式会社
-
ある日のお昼ごはん2016-01-30
どん
どうも、西大島のPCエキスパート(他称)です。
どん兵衛の調理時間を10分にすると更に美味しくなるというのが流行っているらしく??
私もやってみました。
カップラーメンは、普段は3分のしか食べません、
どん兵衛(きつねうどん)は、通常はお湯を入れて5分待ちですが、
今回やるのはその倍の10分です。
どん兵衛シリーズで好きなのは鴨だしそばですが、
それはうどんでは無いので今回チョイスするのは見送りました。
きつねか天ぷら選ぶのなら、わたしはジューシィおあげが魅力的なきつねの方でしたので
今回きつねにしましたm(_ _)m
開封すると、小袋に入ったスープ袋とおあげとかまぼこが出てきました。
スープ袋を取り出し、お湯を入れます(スープは後入れにします)。ポットからのお湯だったので、98度のお湯です。
お湯入れ完了。
今回お湯はカップの内側の線より1~2ミリ多く入れましたが、調理方法に書かれた分量でも問題無いと思われます。
タイマーもセットしました。
表示は10分切っていますが、すでに作動中のタイマーでございますm(_ _)m
このどん兵衛は特盛りで、麺は100g入っています。通常のどん兵衛(きつねうどん)だと麺は74gです。
特盛り仕様のこのきつねうどんは カロリー558キロカロリーだそうです。。。
30分のウォーキング(普通に歩く速度で)での消費カロリーは、80~100カロリーで、
特盛の558キロカロリーを全て消費するには少なくとも210分(3.5時間)のウォーキングが必要です。
逆に考えると、この安価なカップ麺一つで3.5時間は動ける‥というわけでコスパがいいとも言えるかも知れません。
そうこうしているうちに、5分が経過しました。
通常は、ここで出来上がりです。これでも充分食べられるきつねうどんです。
が 今回は更に5分待ちます。
・
・
・
・
10分経過
良い感じに茹で上がりました。
粉末スープ投入。
このきつねうどんの粉末スープには、薬味のおネギも一緒に入っているタイプのスープです。
おネギの緑の彩りも加わり、きつねうどんらしさが出ましたね( ´∀`)
食べた感想ですが、 5分待ちのうどん麺より柔らかくなりました。
つるっとなめらかなおうどんになります。消化には良さそうです!!
なかなか美味しいので一度お試しください。
ページ作成日 2016-01-30
- 2023年06月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(2)
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(0)
- 2022年10月(1)
- 2022年09月(2)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(2)
- 2022年04月(0)
- 2022年03月(3)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(3)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(4)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(4)
- 2021年04月(5)
- 2021年03月(5)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(3)
- 2020年08月(8)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(7)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(7)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(4)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(6)
- 2019年07月(7)
- 2019年06月(9)
- 2019年05月(10)
- 2019年04月(7)
- 2019年03月(7)
- 2019年02月(6)
- 2019年01月(4)
- 2018年12月(7)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(5)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(6)
- 2018年07月(8)
- 2018年06月(10)
- 2018年05月(8)
- 2018年04月(10)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(6)
- もっとみる